記事更新:2024/04/02
音声再生装置を自作する話
作りたい願望があるけど
何から作成したらいいかわからないので雑記で適当にまとめます。
必要となった経緯
個人的にイベント出店に携わる機会が多く
「いらっしゃいませ~」
「こちらに並んでお待ちください~」
など決まった声かけをすることが多い
固定化しているのであれば録音でもいいのでは?と思ったこと
と、別のことに対応している時にも行動を促すことができればいいなあと思ったことが
あったら便利だなって思った。
既製品でありそうだけど
勉強にもなるので自作してみる。
catGPTに必要なものを訪ねてみた
ラズベリーパイ 4
マイクロSDカード 16GB以上
ラズベリーパイ用電源アダプター
USBまたは3.5mmジャックスピーカー
タクトスイッチ
ジャンパーワイヤー
10kΩ 抵抗
ブレッドボード
ひとまず、上記でテスト環境を作る。
音量調節機能もあるといいね。
サンプルコード
from gpiozero import Button import pygame # ボタンの初期化 button1 = Button(2) # GPIO 2に接続されたボタン button2 = Button(3) # GPIO 3に接続されたボタン button3 = Button(4) # GPIO 4に接続されたボタン # pygameの初期化 pygame.init() pygame.mixer.init() # 音声ファイルの読み込み sound1 = pygame.mixer.Sound("path/to/ohayou.wav") sound2 = pygame.mixer.Sound("path/to/konnichiwa.wav") sound3 = pygame.mixer.Sound("path/to/konbanwa.wav") # ボタンが押されたときのアクションを定義 def play_sound1(): sound1.play() def play_sound2(): sound2.play() def play_sound3(): sound3.play() # ボタンとアクションの関連付け button1.when_pressed = play_sound1 button2.when_pressed = play_sound2 button3.when_pressed = play_sound3 # プログラムが終了するまで待機 input("Press Enter to exit\n")
動作するかわからないのでメモ書き。
スイッチそれぞれに音声を振り分ける。
音声再生装置を自作する話のまとめ
音声再生装置について簡単にまとめました。
急ぎではないのでラズパイ触りつつ作成してみます。
ラズパイ用のモニター買おうかな
雑記 : 関連記事
ラズパイ ディスプレイなしでVNC接続する
雑記 / 2024-04-06 18:27:24
クローム拡張機能で最新情報を取得するって話
雑記 / 2024-03-28 11:05:53
引っ越す時はバス停をチェックすべきって話
雑記 / 2024-03-28 11:05:49
サイト立ち上げまでの話
雑記 / 2024-03-28 11:05:36
アマゾンの拡張機能作ったって話
雑記 / 2024-03-28 11:05:30